yumeikucomのブログ

幸せな世界の一流を育てるブログ

⭐自分軸の育て方~その1

こんにちは👋😃

子育て夢育てのyumeikuです。

今日もご訪問ありがとうございます。

 

最近のキーワードのひとつ。

「2020年」

何の年でしょうか?

 

 

東京オリンピックの年でもありますね。

 

そして、教育改革の年でもありますね。。

 

大学入試が大きく変わります。

 これは2016年、ある大学の法学部の

入試小論文です。

ここから引用↓

"まず10,000字以上もある、憲法学者の専門的な講演録「国家・主権・地域―あるいは言葉の信じられない軽さについて」(石川憲治著・法学教室361号から抜粋アレンジしたもの)を読破したうえで、2つの問いについて論述を求められる問題です。

新学習指導要領のコアでもある学力の3要素「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性・多様性・協働性」をフル稼働しなければならないタイトな問題だと思います。

問1 筆者は、「主権国家・非主権国家自治体」という三元的な国家把握が、どのようにして形成された考え方だと述べているか。400字以上600字以内で説明しなさい。

 

問2 筆者が、日本社会の構造変動と、それに応じた改革・改造を、「地域主権論」によって論じていくことに対し、どのような評価をしているかを踏まえて、あなたは、この問題を、どのように論じていくべきだと考えるか。600字以上800字以内で述べなさい。"

 

ここまで↑

 

特に2番は、自分軸が必要な問題だと思いませんか?

「あなたはどう考えるか?」

を問う問題。

それに対応すべく

教育現場は少しづつ変わってきているようです。

 

 詰め込み式の教育から

自ら考えて

表現して伝える教育へ。

 

日本も後れ馳せながらやっと(^_^;)

って感じですね。

 ちなみに海外の大学では、もうかなり昔から

こんな問題ばかりでした。

 

これからの21世紀は、誰も経験した

ことのない時代へ。

そういう時代を生き抜く子どもたちを

私たちは育てているのです。

 

息子andyが小さい頃、

「自分で考えて行動できる子に育てよう」

そう決めた私。

そう、まるでおとぎ話の桃太郎のような。

「お父さん、お母さん

僕は悪い鬼たちを退治するため、

鬼ヶ島へ鬼退治に行ってきます」

 ってね。

 
f:id:yumeikucom:20180614222658j:image

それにはこんな理由がありました。

社会の中で仕事していると、

上司の指示がないと動けない人がいる。

( ゜o゜)

自分で判断できないの?

何か言われるまで待ってるの?

 

私にはそれが凄く違和感だったのです。

自分で考えないことが習慣化されている。

 

なんのために頭があるの?(^_^;)

なんのために言葉があるの?

 何故、自分の考えを言わないの?

 

これからの21世紀。

これじゃ、生き抜いていけない。

特に私たちの次世代、またその次世代。

 

とにかく自分で考えて動く、判断する。

自分の考えを持つ。

 

じゃ、どうしたらそういう子に育つ?

私は考えました。

 

「初めから教えない」

 

 

 例えば、マ◯ド◯ルドに行った時。

小さい子どもって、バーガーセットが全部

食べられずに

残すんです。

(ウチはそうでした。笑)

 

そこで、

チャンス!!

 

(次回に続く)

 

☆ちるちるみちる愛満ちる

青い鳥はいつもあなたの中にいる☆

 

本日もご訪問ありがとうございました。